海外から日本のインターネットサービスを使用するためやインターネットのセキュリティーを強化し安全に通信するためにに頻繁に使用されるVPN
しかし、VPNはとっても多くの企業が参入しているためいったいどれを使えばいいのか分からなくなってしまう方も多いです。僕もそうでした。
そこで私の失敗した経験から厳選した失敗しないおすすめの有料VPNをランキング形式でまとめてみました。
また、自分にピッタリなおすすめ有料VPNの選び方もご紹介するのでぜひ参考にしてください!
※現在すべてのVPNサービスでNetflixのブロック回避がかなり不安定になっています
Contents
VPNとは?
VPNを選ぶにあたってVPNの最低限の知識は必要になると思うのでわかりやすく少し説明いたします。
VPNは、(Virtual Private Network)の省略で仮想の個人ネットワークといった意味となっています。
VPNは、公衆回線に他者が覗くことのできない仮想的なトンネルを作ることで安全に通信を行ったり、海外からインターネットに接続しても仮想のネットワークを使うことにより日本から接続してるかのようにシステムに認識させることができます。
VPNは政府系機関や商社でも導入されているセキュリティーが担保されたサービスとなっています。
VPNでできるようになること
有料のVPNでできることはとってもたくさんありますが代表的なできること3つをご紹介していきます。
海外の動画サービスを見る
VPNを使うことによって特定の国からしか利用できない動画サービスを利用することができます。
実は接続国によって同じ動画配信サービスでも全く違う動画が見れたりします。
例えば、アメリカのNetflixで配信されている映画、ドラマは5500+なのに対して日本のNetflixでは1500+しか配信されていません。
そのため、アメリカのNetflixを見たいと考える人が多いのですが、通常ですと日本からアメリカのNetflixは見ることができません。
しかし、VPNを使い接続国をアメリカに変更することによりアメリカのNetflixを見ることができます。
もちろん、逆に海外などから日本のネットフリックスを見たい場合などもVPNを利用することによりみることができます。
フリーWIFIやテレワークのセキュリティーの強化
カフェや駅などのいろいろなところで使用することのできるフリーWifiですがセキュリティー性能は絶望的で誰でも接続できてしまうため、本当に簡単に情報を抜き取られてしまいます。
VPNは仮想的なトンネルを使って通信を行うことができるためたとえフリーWIFIを使用しても情報を保護し安全に通信することが可能です。
また、テレワークをしている方で万が一何者かに不正に家庭のWIFIを使用されてしまっても安全に通信することができます。
VPN選びのポイント!
有料VPNを選ぶためのポイント
- 自分の目的に適しているのか
- 通信は高速なのか・安定性があるのか
- 利用料金は安いのか?
- 1つの契約で何台まで使えるのか
有料VPNを契約する時にこの4つは絶対に確認しなければならないです。
私も失敗したように自分の理想と全く違ったサービスの有料VPNを契約してしまう可能性があるのでぜひ気を付けてください。
例えば、アメリカのNetflixを見たいのにNetflixからブロックされている有料VPNを契約してしまったり、5台のデバイスで使いたいのに1契約3台までしか使えなかったなんてこともあるので注意してください。
おすすめ有料VPNランキング!
大手有料VPNはどれもおすすめできるいいサービスなのですが、サービスごとにかなり特徴があって選びにくいと思うのでそれぞれの特徴をわかりやすく表にまとめてありますのでぜひ有効活用してください!
No.1 Nord VPN
コスパ最強の最高峰セキュリティー
Nord VPNは格安VPNにもかかわらず軍事レベルの強固なセキュリティーが施されています。
そのセキュリティーレベルは大使館や各国の軍などと同じレベルの水準となっています。
Nord VPNは現時点でほぼすべての動画配信サービスに対応しており各国のサービスを視聴することができます。
そして、日本語サポートも充実していてNordVPNのサポートの人がリアルタイムでチャットで対応してくれるライブチャットサポートがあるためすぐに問題を解決することができます。
Nord VPN | |
同時接続可能台数 | 6台 |
サーバー数・設置国数 | 4837台・62ヶ国 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | 対応 |
利用料金(変動あり) | 1ヶ月プラン:12.62ドル/月 1年プラン:5.19ドル/月 2年プラン:3.48ドル/月(クリスマスセールの現在) |
無料トライアル | 30日間の返金保障 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、仮想通貨など |
こんな人におすすめ!
- いろいろな動画サービス(VOD)で使用したい
- 高いセキュリティー性能が欲しい
- 値段を抑えたい
2年契約などの長期契約だとかなり安いのですが、1か月だと少し高い印象があります。1か月だけ使って自分に合わなかったら返金保証を受けて自分に合っていたら長期契約をするなどにすれば安心して利用できると思います。
No.2 SurfShark
破壊的な安さを誇る有料VPN
SurfSharkはNord VPNなどのトップサービスほどの速度は出ないもののコスパが頭一つ抜き出たサービスとなっています。
なんといってもSurfsharkは一つの契約で無制限の同時接続が可能になっています。
家族などで利用するなどの大人数で利用してしまえば一人当たりの値段がとんでもなく安くなってしまいます。
海外の会社が運営しているVPNですが、日本語のカスタマーサポートもあるので問題なく利用できると思います。
しかし、現在動画配信サービス(VOD)には使えたり使えなかったりと不安定な印象があるためVODサービスを主に利用したいのなら避けるべきです。
SurfShark | |
同時接続可能台数 | 無制限 |
サーバー数・設置国数 | 3200台以上・65ヶ国以上 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | ▲ |
利用料金 | 1ヶ月プラン:12.95ドル/月 6ヶ月プラン:6.49ドル/月 2年プラン:2.49ドル/月 |
無料トライアル | 30日間の返金保障 |
支払い方法 | クレジットカード,銀行振り込み |
こんな人におすすめ!
- 大人数で使いたい・多くのデバイスを持っている
- セキュリティーを高めたい
- 値段を抑えたい
やはりSurfSharkは同時接続可能台数が無制限なので大人数で使用したい方や、多くのデバイスを持っている方にとてもおすすめになっています。
なんといっても2年プランだと2.49ドルと破壊的な値段になっているのでそれを大人数で使ったりしてしまえば1人当たりの料金がすごいことになりますね!
しかし、VODは使えたり使えなかったりするそうなのでVOD目的の方には避けたほうがいいと思われます。
No.3 Millen VPN
安心安全の日本の有料VPN
Millen VPNは日本の大手サーバーサービスMixhostを運営するアズポケット株式会社が運営しているVPNサービスです。
日本の会社が運営しているので日本語でのサポートがとても充実してるため、VPNを初めて使う方でもとても安心して利用することができます。
Millen VPN | |
同時接続可能台数 | 5台 |
サーバー数・設置国数 | 1300台以上・50ヶ国以上 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | 対応 |
利用料金 | 1ヶ月プラン:1628円/月 1年プラン:1078円/月 3年プラン:968円/月 |
無料トライアル | 30日間の返金保障 |
支払い方法 | クレジットカード,銀行振り込み |
こんな人におすすめ!
- VPNは初めて使うから充実したサポートが欲しい
- paypalや仮想通貨やクレジットカード以外の支払い方法が欲しい
- UnextやNetflixで使用したい
お値段は少しお高いですが、大手日本企業が運営しているので日本語サポートも手厚く受けられるため、初めての方にとてもおすすめできるサービスになっています。しかし、UnextやNetflixは見れるもののHuluやアマゾンプライムビデオはブロックされてしまうらしいのでVODを主に使う方にはNord VPNをおすすめします。
まとめ
今回はおすすめの有料VPNをランキングでご紹介しましたが、有料VPNにはもっと多くの種類があるのですが、正直Nord VPNは他のサービスより圧倒的に優れているのでNord VPNをおすすめします。
しかし、VODとかでは使わず大人数でとにかく安く使いたいという方はSurfShark 、有料VPNを初めて使うので日本語のサポートが手厚くほしい方はMillen VPNでもいいのかなと思いました。
海外のサービスだと多少値段が変動することだけあるのでそこだけご注意ください。