こんにちは!ゆうです
今回は日本のVPNサービスのセカイVPNの評判を他社のサービスと徹底的に比較しながら解説していこうと思います。
VPN選びで迷っている方はぜひ参考にしてくれれば幸いです。
この記事の内容
- セカイVPNの評判
- セカイVPNと他のVPNサービスの特徴の違い
- セカイVPNを契約する際の注意点
Contents
そもそもVPNってなに?
まず、そもそもVPNってなに?って方もいると思うので軽く説明しようと思います。
VPNは、(Virtual Private Network)の省略で仮想の個人ネットワークです。
ここで簡単にVPNについて図を使って説明したいと思います。
VPNとは
上のような感じでVPNサービスというものは自分のデバイスとWebサービスの間に中継させるクッションのようなものになっています。
VPNは、公衆回線に他者が覗くことのできない仮想的なトンネルを作ることで安全に通信を行ったり、日本からインターネットに接続しても仮想のネットワークを使うことにより海外から接続してるかのようにシステムに認識させることができるサービスのことです。
世界VPNとは?特徴を解説
(引用元https://www.interlink.or.jp)
セカイVPN | |
同時接続可能台数 | 3台 |
サーバー設置国数 | 5ヶ国 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
日本語対応 | 対応 |
利用料金 | 月額1,100円(税込み) |
無料トライアル | あり(2ヵ月) |
支払い方法 | クレジットカード、NTT支払い、口座振替 |
今回調査したセカイVPNは1992年に創業された「インターリンク社」が運営するVPNサービスとなっています。
そしてこのセカイVPNはVPNサービスの中ではめずらしい日本の企業が運営するサービスとなっています。
セカイVPNの実際の評判
動画配信サービスに強い
セカイVPNの評判で一番評価されているのは動画配信サービス(VOD)への強さとなっていました。
2022年初めの時点では、NetflixはすべてのVPNサービスでアクセスが難しくなっているためアクセスできませんが、その他のサービスではほとんどアクセスできるほど動画配信サービスに強い傾向があります。
セカイVPNで海外から視聴対応している動画配信サービスをまとめてみましたのでぜひ参考にしていってください。
セカイVPN各動画配信サービス対応の有無
配信サービス視聴可否(2021年12月調査時) | セカイVPN |
Netflix | × |
U-NEXT | 〇 |
GYAO! | 〇 |
FOD | 〇 |
AmazonPrime | 〇 |
Tver | 〇 |
Hulu | × |
Abema | 〇 |
NHKオンデマンド | 〇 |
※Netflix現在どのVPNサービスも視聴できなくなっています。
U-NEXT、アマゾンPrime、FODなどの国内で大きなシェアを占める人気サービスは視聴することができます。
しかし、Netflix、Huluは視聴できない状況が続いています。
もし、Huluなどが視聴したいなら動画配信サービスにさらに強いNordVPN(月額約400円)をおすすめします。
短期的利用に強い
セカイVPNは月額1,100円とNordVPN(約1400円)やExpressVPN(約1500円)と比べて安くなっています。
また、2ヵ月の無料体験期間があるため数ヵ月ほど短期間の利用にとっても強くなっています。
しかし、他社のサービスと違い長期契約をしても割引がないため長期利用にはおすすめできません。
下に他者サービスとの料金の違いをまとめましたのでご覧ください。
利用料金と利用プランの比較表
サービス名/利用プラン・利用料金 | |
セカイVPN | 1ヵ月プラン:1,100円/月 |
Nord VPN | 1ヶ月プラン:約1400円/月 1年プラン:約600円/月 2年プラン:約450円/月 |
Express VPN | 1ヶ月プラン:約1500円/月 6ヵ月プラン:約1150円/月 1年プラン:約750円/月 |
Millen VPN | 1ヶ月プラン:1628円/月 1年プラン:1078円/月 3年プラン:968円/月 |
※海外のサービスはドルで支払いを行う必要があることから多少変動があるので約で表記させて頂きます。
先ほども述べたようにセカイVPNには長期契約による割引がないため長期利用を考えている方はNord VPNやExpreessVPNなどの海外大手のVPNサービスをおすすめします。
逆に短期利用を考えている方は絶対にセカイVPNを契約するべきといえます。
セカイVPNはこの上記の4社の中で唯一無料トライアルが存在しています。
もし、4か月間の契約をしたい場合、Nord VPNで契約するとなると約5,600円もかかってしまいますがセカイVPNですと2ヵ月は無料で利用できるため2ヵ月分の料金の2,200円で利用できることになります。
違約金なし・最低利用期間もなしとなっています。
そのため、短期的なVPNの利用でしたらセカイVPNを契約することを強くおすすめします。
日本語でのサポートが充実
VPNというものを初めて契約する方にとってはサポートの充実度というのはとっても重要になってきます。
大手のVPNサービスを運営する会社の多くは海外に本拠地があることから現時点では日本語でのサポートが不十分であるケースが非常に多いです。
ですが、セカイVPNは日本企業が運営するVPNサービスとなっているためVPNを初めて契約する方でも安心して契約することができます。
セカイVPNを契約する際の注意点
セカイVPNは評判も良く短期契約に特化したVPNになっており短期契約を考えている方にはもっともおすすめできるVPNなのですが、いくつか注意点があるので解説していきます。
サーバー設置数・国が少ない
正直サーバーの数や設置国が少ないことで困るケースはかなりまれだと思いますが他のVPNサービスと比べるとかなりすくないため注意してください。
※現在サーバー設置国は(日、米、独、韓、台湾)の5ヶ国のみ
速度は優れてない
セカイVPNの通信速度も決して遅いわけではないのですが、最速を謡うExpressVPNや海外大手VPNとくらべると少し遅いような印象をうけました。
通常なネットサーフィンや動画を見たりなどは全く問題ないですがゲームなどの反応速度が重要な用途で使用する場合は海外大手VPNを検討したほうが確実だと思います。
VPN選びで困ったらぜひこちらの記事も参考にしてみてください!
まとめ
今回の記事のポイント
- セカイVPNは短期利用に特化したVPNサービス(無料トライアルが2ヵ月使えるから)
- 長期契約割引がないから1年以上の契約には向かない
- 動画配信サービスにもとっても強い
- サーバー設置数・国がすくない
今回はインターリンク社が運営するセカイVPNを紹介しました!
セカイVPNの特徴をわかっていただけたでしょうか!?
セカイVPNには2ヵ月の無料トライアルがあるので実際に試してみてから満足できなかったら解約するといった感じが一番いいと思います!
違約金なし・最低利用期間もなしとなっていますのでぜひ試すだけ試してみてください!