こんにちは!ゆうです!
今回は

hide.meは危険性があるの?
といった疑問を表や実際の口コミなどを使って解説していきます。
また、本記事ではVPN自体の内容の解説やhide.meと他のVPNサービスの比較もしているので是非ご覧ください!
そもそもVPNってなに?
まず、そもそもVPNってなに?って方もいると思うので軽く説明しようと思います。
VPNは、(Virtual Private Network)の省略になっており、簡単に日本語に直すと仮想的な個人のネットワークという意味を持ちます。
これだけでは全く意味が分からないので簡単にVPNについて図を使って説明したいと思います。
VPNとは
上の画像ような感じでVPNサービスというものは自分のデバイスとWebサービスの間に中継させるクッションのようなものになっています。
VPNは、公衆回線に他者が覗くことのできない仮想的なトンネルを作ることで安全に通信を行ったり、日本からインターネットに接続しても仮想のネットワークを使うことにより海外から接続してるかのようにシステムに認識させることができるサービスのことです。
hide.me VPNとは?
hide.me VPNは無料または有料でVPNを提供している大手VPN企業のサービスとなっています。
なんと大手のVPNサービスなのにもかかわらず月に10GBまでなら無料で使用することができてしまうとても良心的なVPNサービスです。
では、ここからさらに詳しくhide.me VPNについてみていきます。
hide.me VPNの概要
hide.me VPN | |
同時接続可能台数 | 10台 |
サーバー数 | 1800台 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | △ |
利用料金(変動あり) | 1ヶ月プラン:1132円/月 1年プラン:758円/月 2年プラン:437円/月 |
無料トライアル | 一ヶ月10GBまで使用可能、30日間の返金保障 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、仮想通貨など |
hide.me VPNの評判
ではここからさっそくhide.me VPNの評判を他のサービスと比較しながら
項目
- 通信の危険性・速度
- 動画配信サービス(VOD)の視聴可能サービス
- 料金とプラン
の3つに分けて丁寧に解説していきます。
ではさっそく解説していきます。
1:通信の危険性・速度
まずは、通信の危険性・速度について解説していきます。

結論: 無料VPNにはリスクがある
しかし、hide.meは無料プランがあるだけで正確には有料のVPNサービスであるため危険性はありません。
hide.meの無料プランは有料プランと同じシステムを10GBだけ提供しているだけなので「VPNネコ」などの無料VPNとは少し違いがあります。
また、通信の速度もNordVPNなどのトップVPNには適わないものの無料VPNと比較してしまえば圧倒的な通信速度を発揮してくれます。
hide.me VPNはトップクラスのセキュリティー
hide.me VPNは大使館や軍隊が使っている暗号通信技術 AES-256 を使用しています。
そのためhide.me VPNの通信はとっても安全といえると思います。
2:動画配信サービスの対応比較表
ブロック回避比較 | hide.me VPN | NordVPN | Surfshark |
Netflix | × | △ | × |
U-NEXT | 〇 | 〇 | 〇 |
Hulu | × | 〇 | × |
AmazonPrime | × | 〇 | 〇 |
Tver | × | 〇 | 〇 |
AbemaTV | × | 〇 | 〇 |
もし、VPNを動画配信サービスなどの地域ブロック回避に使用したいならhide.me VPNではなくNordVPNを検討することをお勧めします。hide.me VPNは調査移転では、動画配信サービス(VOD)の対応は壊滅といった状態になっていました。
Twitterでも多くの人が
NordVPN登録して、大好きな #華大さんと千鳥くん 見れた!
嬉しい! pic.twitter.com/lAsSQ6Lpz5— このみ??NY (@konomi_ikuji) January 9, 2022
このようにジオブロ(地域制限)を突破して動画配信サービスを見るために使用しています。
NordVPNは通信速度も業界トップクラスのVPNになっているうえhide.me VPNの最安月額437円とほとんど変わらない最安月額495円から利用できるため非常におすすめです。
3:料金とプラン
料金比較 | hide.me VPN | NordVPN | Surfshark |
1ヶ月プラン | 1132円/月 | 1,577円/月 | 1,475円/月 |
6ヶ月プラン | × | × | 738円/月 総額:4,435円 |
1年プラン | 758円/月 総額:9,096円 | 590円/月 総額;7,080円 | 261円/月 総額:6,264円 × |
2年プラン | 437円/月 総額10,488円
| 495円/月 総額:11,880円 | 261円/月 総額:6,264円 |
現在最もコストパフォーマンスが高いと人気のNordVPNとSurfSharkと料金を比較してみました。
結論から言うと個人的にはhide me VPN はおすすめできません。
現状hide.me VPNは通信速度・動画配信サービス対応(VOD)ともにNordVPNやSurfSharkに勝てていません。
そのうえ業界トップクラスの通信速度・動画配信サービス対応(VOD)を実現しているNordVPNと60円ほどしか開きがないので正直にいってしまうとNordVPNのが圧倒的におすすめできます。
また、通信速度・動画配信サービス対応(VOD)は業界トップクラスではないもののある程度優秀な性能を持っているSurfSharkはhide.me VPNと比べ200円ほど安く利用できてしまうので
高品質なVPNをコスパよく使いたい人はNordVPN
とにかく価格を抑えてVPNを利用したい方はSurfSharkを利用するのがおすすめです。
hide.me VPNよりおすすめなVPN!
ここまでhide.me VPNの評判を解説してきましたが、決して酷いサービスというわけではないのですが業界トップ層のVPNサービスが優秀すぎるあまりあまりおすすめできないというのが現状です
そこで、hide.me VPNの代わりに本当におすすめできるVPNサービスをまとめましたので是非参考にしていってください。
No1:NordVPN
NordVPNはパナマに拠点を持つ業界トップクラスの通信の速度と安全性を誇る月額495円から利用できる超コスパVPNとなっています。
ここ数年で人気を伸ばし現在では海外メディアなどのVPNランキングで1,2位を毎年獲得するほど人気なVPNサービスとなっています。
NordVPNの概要
Nord VPN | |
同時接続可能台数 | 6台 |
サーバー数・設置国数 | 4837台・62ヶ国 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | 対応 |
利用料金(変動あり) | 1ヶ月プラン:1,434円/月 1年プラン:590円/月 2年プラン:495円/月 |
無料トライアル | 30日間の返金保障 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、仮想通貨など |
NordVPN(ノードVPN)の評判
ツイッターでの口コミ
私が使ってるVPNはNordVPNです。有料VPN。ビリビリはまだ課金していないけど、マイリスほしさに会員登録はしてて、月が替わったらペイパルくんで課金予定。
ジオブロがじれったくて契約したけど、VPNくん接続するとストレスが減ってかなりよいです。— 沙羅? (@kanikanimmd) August 23, 2021
NordVPN更新した。1ヶ月無料期間ついてきてラッキー!
今年も行けるか分からんけど海外行っても日本のサイトとか見れるし逆も然り
便利やし広告消せたりするしなんとなく安心感あるしで何となくずっと使ってる…— suuko_photograph (@PhotographSuuko) February 27, 2021
Twitterのツイート数を見るとわかるのですが、他社のVPNより圧倒的にツイート数が多くNordVPNを使用しているユーザーが多いことがわかります。
NordVPNを契約している多くの人はジオブロ(地域閲覧制限)を回避する目的で契約しているようです。
先ほどの口コミでもありましたが、NordVPNはほとんどの動画配信サービスに対応しているため動画配信サービスにVPNを使いたい人には非常におすすめできます。
海外のVPNランキングでの評価
(参照元https://www.security.org/vpn/best/)
このように多くのVPNランキングでもNordVPNは1位を獲得しています。
また、セキュリティー面もとっても優れており
引用:https://www.top10vpn.com/best-vpn/
海外のVPNランキングサイトでBest for Securityといった表記をされていたりと高い安全性が確認できます。
実際に私も長い間NordVPNを頻繁に使用していますが本当にノンストレスで利用できるため非常におすすめできるVPNサービスになっているので是非ご検討してみてください!
No2:SurfShark
SurfSharkはイギリス領のヴァージン諸島で運営されているVPNサービスです。
SurfSharkは2018年にサービスが開始されたばかりでサービス開始当初から月額約280円という驚異の安値で利用できることからものすごい勢いで利用者が増えていきました。
今では驚愕の低価格で同時接続無制限というとんでもないコストパフォーマンスで圧倒的人気を誇っています。
Surfsharkの概要
SurfShark | |
同時接続可能台数 | 無制限 |
サーバー数・設置国数 | 3200台以上・65ヶ国以上 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | ▲ |
利用料金 | 1ヶ月プラン:1,475円/月 6ヶ月プラン:738円/月 2年プラン:261円/月 |
無料トライアル | 30日間の返金保障 |
支払い方法 | クレジットカード,銀行振り込み |
SurfSharkの口コミ
あーNordVPNは静的IPが使えるんやけど、単純に料金やとSurfsharkが半額くらいで使えるんよなぁ……
あーー悩ましいーーー!— 読書家の長尾さん (@wildwest_kazya) April 29, 2020
日本だとまだSurfSharkの知名度が低くNordVPNを契約する方が多いですが、NordVPNからSurfSharkに乗り換えたいとおっしゃる方がかなり多いなという印象を抱きました。
海外のVPNランキングでの評価
(参照元https://www.security.org/vpn/best/)
先ほどもお見せしましたが、SurfSharkはNordVPNに次いで2位を獲得しています。
SurfSharkはNordVPNほど通信速度や動画配信サービス対応(VOD)は優れていないですが、その分200円以上も安く利用できるためコストを抑えたい人には最もおすすめできるVPNサービスとなっています!
まとめ
今回の記事の内容をまとめていきます。
今回の記事のまとめ
- 値段は安いが通信速度や動画配信サービス対応が良くない
- 高品質なVPNをコスパよく使いたいならNordVPNがおすすめ
- とにかく値段を抑えたい人は SurfSharkがおすすめ
いかがだったでしょうか
今回はhide.me VPNの評判を他社と比較しながら解説いたしました。
hide.me VPNは一ヶ月10GBまで無料で使用できるとても良心的なVPNサービスになっておりVPNを初めて使用する方などは試しにhide.me VPNを使用してみるのが一番いいと思います!
しかし、実際に契約するとなるとやはりとてもコスパのいいNordVPNやSurfSharkのような大手VPNサービスを契約することをお勧めします。
NordVPNやSurfSharkには30日返金保証もついているため、少しでも気になった方はぜひお試しで利用してみてください!